会長杯3位

上位大会への出場権をかけた大事な大会となる会長杯。

「絶対に勝つ!」と気合を入れて挑んだ準決勝の相手は草加ボーイズさんです。

住吉ブルースカイは後攻。初回に3ランホームランを許すなど4点を先制されますが、その裏に1番りゅうたろうのライト前ヒットと3番ゆうまのセンター前ヒットで1点を返します。2回表は1本ヒットを許しますが、2塁で牽制アウトとして0点に抑えます。2回以降は相手ピッチャーの前になかなかヒットが打てず、3回裏に2番がくがサード強襲の内野安打を放ちますが得点には繋がらず、以降ノーヒットに抑えられます。すると、4回表に5点、5回表に2点を奪われて苦しい展開となります。5回裏に相手のエラーとサードゴロで2点を返しますが時間制限のため試合終了。3対12で敗退となりました。

この時点で3位決定となりましたが、川口近隣大会への出場権をかけて同じく3位の長栄タイガースさんと事実上の3位決定戦が行われました。

住吉ブルースカイは先行。初回3者凡退に倒れると、その裏にヒットとエラーなどで5点を先制されます。2回表に2アウトから6番みさきの打球がランニングホームランとなりますが、2回裏も四球やエラーで5点を追加されます。3回表に9番よしきの打球がランニングホームランとなりますが、この試合でも相手ピッチャーを打ち崩すことが出来ずヒット3本に抑えられます。すると、4回裏にも2点を追加されてコールド負けとなりました。

 

本日は悔しい結果となりましたが、今大会は3位となりました。打線は水物と言うように、打てないことは仕方がありません。そのため、打率を上げるために普段からの準備(練習)が大切になります。ボーイズさんもタイガースさんも勝負所でしっかり打線が機能していました。エラーも少なく、実力の差がはっきり出た形となりました。しかし、この差は決して大きいものではないと思います。今日の敗戦をしっかり反省して、みんな「次は自分が決めてやる!!」くらいの気迫で頑張ってほしいです。気持ちがあればまだまだうまくなります。伸びしろがたくさん見えましたね!

 

ところで、本日は各チームからMVPが選出されました。住吉ブルースカイのMVPはキャプテンのみさきです。ランニングホームランが決め手となったわけですが、普段からキャプテンとしてチームをまとめている苦労と頑張りを思えばなんともうれしい結果です。おめでとう!!