10日(土)と11日(日)はそれぞれサカワカップの2戦目と3戦目が行われました。
10日の2戦目の相手は桶川市の桶川カージナルスさんです。
初回に2点を先制されますが、その裏にみさきの2塁打とりゅうたろうの特大のホームランですぐさま同点に追いつきます。その後、3回に3点を失いますが、その裏に先頭のかいりがヒットで出塁すると、がくやみさきのタイムリーなどで4点を奪い逆転します。その後はヒットが出ず、スコアボードに0を並べられると、6回表にエラーと四球から一挙13点を許して勝負あり。6対21で敗戦となりました。
本日11日の3戦目の相手はさいたま市の大宮パワーズさんです。
本日も初回に2点を失い、その裏に同点に追いつくという昨日と同じ立ち上がり。先発のゆうきは2回を3者凡退に抑えますが、3回表に2アウトからエラーも絡んで3点を失います。3回裏、先頭のがくが内野安打で出塁してノーアウト3塁とします。昨日ですと3回裏に4点を奪い逆転という展開ですが、本日は後続が続かず得点することが出来ません…。4回に両チーム1点ずつ追加し、3対6で迎えた5回表、ピッチャーは4回途中からがくに変わっています。がくは緩急をうまく使い凡打の山を築きます。流れが変わりそうな予感でしたが、5回裏はノーアウト2、3塁のチャンスから無得点、6回裏も1アウト2、3塁のチャンスから無得点と、あと1本が出ずに3対7で敗戦となりました。
サカワカップは3戦3敗で終了しました。対戦した3チームはどのチームもブルースカイより打撃力が大きく上回り、守備も安定していました。また、カバーリングや声掛けなどもさすが強豪チームという素晴らしさでした。相手も同じ5年生です。目標はさらに高いところにあるということを実感した大会となりました。敗戦を通して自分たちに足りない技術や姿勢を多く学ぶことが出来たと思います。強豪チームから何か1つでも吸収して、来年は肩を並べられるようにしっかり練習していきましょう!!