本日、5月5日こどもの日に中川やしおスポーツパークでフレンドリーカップが行われました。
フレンドリーカップといえば、今年の1月に卒業記念大会が行われ、わが住吉ブルースカイが優勝した大会です。今回も前回同様4チーム(ニューダイヤファイヤーズさん、北友コンドルズさん、宮沼ファイターズさん、住吉ブルースカイ)によるトーナメント形式の試合が行われましたが、今回は低学年や園児も参加できる交流試合も行われました。
園児と低学年は北友コンドルズさんとの合同チームを結成して2試合行いました。園児はバッティング(トスやティーバッティング)と走塁が中心で、低学年はしっかり守備も行いました。
園児は元気に楽しくがモットー、打って走って笑顔で頑張りました!低学年はほとんどの子が初めての試合だったため、守備はいまいちながら元気にボールを追いかけました。こちらも、混成チームで楽しく野球をプレイしました!
高学年クラスは1回戦で宮沼ファイターズさんと対戦しました。ゆうまのランニングホームランで先制しましたが、その後はなかなかヒットが出ずに四球や相手のエラーで追加点を奪うも、試合は惜しくも4-6で敗れました。ランナーが出た後の守備の乱れや判断ミスが失点につながる悔しい試合となりましたが、試合を重ねるごとに少しずつボールの処理がうまくなっています。単純なゴロやフライはアウトに出来るようになりましたが、難しい打球の処理や連携プレーはまだまだ課題が残ります。あと、バッティングと声掛けと走塁も…って、やはり課題は山積ですね!!
2回戦は3位決定戦ということで、北友コンドルズさんと対戦しました。がくが初先発しましたが、なんとか0点に抑えてりゅうたろうにつなぎました。バッティングはがく、ゆうま、りゅうたろう、ゆうきにランニングホームランが飛び出すなど、1回戦と違って打撃好調でした。(1回戦で見たかった…)また、低学年の試合に続いてライトで出場した2年生のわへいにも初ヒットが生まれました。鋭いスイングに、今後も期待大です。
そんなわけで、今回のフレンドリーカップは3位に終わりました。優勝はニューダイヤファイヤーズさんです。おめでとうございます!また、グランドの整備や審判として関わっていただいた各チームのコーチとスタッフの方々に感謝申し上げます。冬の大会もまたよろしくお願いします。
6月からは連盟の大会が始まります。試合終了の瞬間を1回でも多く笑顔で迎えられるように、また練習に励んでいきましょう!